本文へ移動

人を知る

人を知る

常務取締役の紹介

常務取締役
専務取締役兼企画建設本部長 Uさん/1994年入社

2024年専務取締役に就任。
入社以降、現場監督として商店街アーケードの施工を手掛け、大規模な改修工事も数多く担当しています。
現在は若手の育成や、働く環境整備にも取り組んでいます。

― 専務からのメッセージ ―
弊社は、学部や性別、経験などを問わない人柄重視の採用を行っています。
商店街アーケードは日本各地にありますが、アーケード専門会社は全国を探しても数社しかありません。
だからこそ、働きやすい環境づくりや、組織の若返りを図りながら社員育成に取り組み、日本一の商店街アーケード会社を目指しています。

社員インタビュー

業務推進部

社員インタビュー
次長 Sさん/2004年入社(新卒採用)

設計業務担当としてCADによる作図のほか、現地調査や測量作業も行い、設計業務担当としてプレゼンに参加するなど幅広く活躍しています。
●入社の動機・きっかけ・決め手は?
大学生(短期・夜間)の頃、就職活動中に同級生(社会人)から『私の勤めている会社はどうかな?』とお誘いを受けたのがきっかけでした。
建築系の短大だったので、学んできたことを活かせる業種、またアーケードという特殊な建築に興味があったため、面接を希望しました。

●お仕事の内容を教えてください
主にアーケードの作業や工事の際に必要な図面(計画図・申請図・製作図・施工図など)の作図を行います。
基本的にはCADによるパソコンでの作業になりますが、手元に資料がない場合や現地での打ち合わせ等、場合によっては他部署と同行して、現地の調査や測量作業も行い、それらの資料や過去の資料を元に計画や作図を進めていきます。
また、作図以外にも各図面に記載した鋼材・備品の見積りや発注、鍛冶屋が内作した製品の寸法確認など、作図以外の業務にも携わっていますので、社外の方とのやり取りも多くあります。

●仕事の難しさと醍醐味
お客様の要望や予算の制限など、すり合わせに頭を悩ませることもありますが、パソコンのディスプレイに描いた図面が実物の形になり、現地に組み上がって長年に渡り残っていくことがこの仕事の醍醐味ですね。大袈裟に言うとランドマークの設置に貢献できることです。

●新入社員時代にやってしまった失敗談
少しずつ仕事を任され忙しくなってきた頃、他部署協力のもと測量資料を受け取り、材料発注をする際に自分の曖昧な判断で人が書いた文字を誤認してしまい、余分な材料を発注をする失敗をしました。
当時は肝を冷やしつつも、被害が少なくて安堵しましたが、それ以来は不確定なことは確認を怠らず、人との意思疎通を図る様に気をつけています。

●休日はどのように過ごしていますか?
普段は家でのんびりと過ごしたり、買い物へ出かけています。
音楽鑑賞が趣味なので、予定を立ててはライブハウスに行ったり、夏場や年末には音楽フェスに行って遊んでいます!
休日に限ったことではなく、仕事終わりに行くこともあります!



●一日のスケジュール
9:00
メールチェック、TODOリストの整理など
10:00
部署の打ち合わせ、先週からの推移報告ほか
11:00
鋼材・備品の見積り依頼
12:00
昼食
13:00
製品の寸法確認
14:00
図面作成
17:00
翌日の測量準備
18:00
退社
TOPへ戻る